2025年7月12日

メンテナンス リカンベント

 

 

こんにちは! 京都出町TAKENAKAです。 リカンベントのUさんから、メンテナンスを承りました。ありがとうございます。近々1,500km、場合によりましてはそれ以上の距離になるロングツーリングに行かれるそうで、事前にしっかりメンテナンスです。ご自身でリアシフトケーブルが切れ始めているのを発見されました。出発前のグッドタイミング! シフトケーブル、ブレーキケーブルは複撚り(ふくより)と言われ、極細のケーブル(ステンレス、スチールなど)を撚って仕上げてあります。シマノ純正の場合、シフト用はφ1.2mm、ブレーキ用はφ1.6mmになっています。突然、一瞬にして全てが破断することは、ケーブルカッターで切断しない限りないと思います。今回は極細ケーブルが2本切れている状態で発見されました。普及が進んでいます、Di2・電子制御シフトですとこのようなトラブルがなくなりますね。チェーンも交換しました。ワックスタイプをご使用なので入念な脱脂処理後にメーカー指定の方法で塗布します。チェーンはこの車両の場合は約3本必要です。ブレーキパッドもちょうど交換時期でした。ご希望により前後メタルパッドを装着。ロードバイクの場合はフロントの方が早く摩耗することが多いように思いますが、この車両はリアがより摩耗します。準備OK “Enjoy Riding”.

#リカンベント #メンテナンス

  • 自転車の選び方へ
  • 自転車ギャラリーへ
ページトップへ